円満相続サポートセンター 事務所概要
円満相続サポートセンター からのご挨拶
当事務所では、名称にもあるように、『円満相続』を主眼に置いています。私達はこれまで、相続を機に離散する家庭をいくつも目の当たりにしてきました。他人の私達が見ても、それはとても残念なことで、亡くなられた被相続人の方にとっては尚更だと思います。そういった思いから、申告だけではなく、常に『円満』に相続していただくことを意識して、ご相談者様のサポートをしてまいります。
また同様に、無駄な税金を収めないことも重視しています。せっかく故人が遺してくれた財産ですから、ご遺族にとって最も有効にご活用いただくため、無駄な税金を収めることのないよう、万全のサポート体制でご相談者様に対応しております。

円満相続サポートセンター /
税理士 平山とうき
大阪府内の3つの税理士事務所で実務を経験後、平成23年に独立開業。
勤務時代は、税理士としては希少な相続や事業承継の実務を多く経験。自身も実母が相続で苦労する姿を目の当たりにしていたが、そこで初めて、相続トラブルに見舞われるご家族がとても多いことに気付く。 『そんな現実を何とかしたい!自分が関わることで未然に防げる争いもある!』との強い想いから、相続専門税理士として独立開業。 節税や納税資金など、どうしても『お金』に目がいきがちな相続対策の分野で、もめない相続(心の相続)をモットーに相続問題に悩む方々の相談に対応。不動産や中小企業の株式の問題を中心に、年間100件を超える相談に対応している。
近畿税理士会・東成支部・税務支援対策委員(登録番号119055)

平成14年 4月 | 大阪市内の税理士事務所において、関与先の記帳指導・監査・決算税務申告などに従事 |
---|---|
平成16年11月 | 資産税専門の大阪市内税理士事務所において、相続・事業承継に特化した税務・コンサルティング業務に従事 |
平成23年 8月 | 平山税理士事務所設立 |
所属・ 歴任など |
近畿税理士会 東成支部 税務支援対策委員 |
---|---|
経営革新等認定支援機関 | |
東成納税協会 理事 | |
一般社団法人相続支援協会 理事 | |
円満相続サポートセンター 主宰 | |
平山税理士事務所 所長 〒537-0025 大阪市東成区中道3-15-16 毎日東ビル506号室 |
円満相続サポートセンター /
ジブラルタ生命保険株式会社
ライフプランコンサルタント
2017年度MDRT会員 山内隆夫
大学を卒業した昭和62年に生命保険会社に就職、今年で生命保険業界30年になります。入社以来30年間、理想の生命保険セールスとは?と問い続けてまいりました。生命保険セールスの私にとって「不幸にしてお客様に相続が発生したら、できるだけ早く遺族に保険金をお届けする」のが一番大切な仕事です。したがって私は、銀行や証券など、他のどの金融機関の担当者よりも相続に近い存在でなければならないと考えています。相続に近いとは、相続が発生した時に、お客様のどんな悩みも解決するお手伝いができると言うことではないでしょうか。
相続発生後の悩みには「相続税申告」「遺産分割協議」「不動産登記」「不動産の売却」など、非常に多岐にわたります。また、残念ながら揉めてしまった場合は「訴訟」になることもあります。もちろん、私一人だけでは、それらのお客様の悩みを解決する事はできません。だからこそ、税の専門家や法律の専門家の中でも、特に相続に強い方々とチームを組む必要がありました。
残念ながら多くの家庭が相続によって揉めてしまい、二度と戻らない様な人間関係になってしまっています。円満に相続するのは簡単なことではありません。相続の専門家と一緒に、できることを一つ一つ重ねていくしかないのです。
円満相続サポートセンターのチームの一員として活動するのは、30年間問い続けてきた私の答えなのです。

円満相続サポートセンター /
佐野哲也
大学卒業後、不動産会社企画室に入社。新規事業開発を主とする部署で、営業、企画、人事など色々な経験をさせてもらい夢のように楽しい5年弱だった。
しかし部署が廃止されることをきっかけに父(司法書士)、叔父(土地家屋調査士)の経営する事務所に転職する。
行政書士の資格を取り開業、父、叔父と総合事務所の体制をつくる。
成年後見制度に興味を持ち、専門のNPO法人シビルブレインに入会、後見担当者として経験を積む。
2010年にNPO理事に就任。2011年に出版された「事例でわかる 成年後見の実務手引」では、編著として一部を担当執筆する。自身でも成年後見に関する研修やセミナーも行っている。
相続、遺言、成年後見の仕事はこの業界に入った時から自分の性格的にも得意とする分野であった。
依頼者の「人間」に直接関わる仕事であり責任も重大であるが、感謝の言葉を頂くことも多くやりがいも感じている。

1970年 | 大阪生まれ |
---|---|
1994年 | 不動産会社の企画室に入社 |
1998年 | 同社退社 |
1999年 | 田中合同事務所入所 (父:司法書士、叔父:土地家屋調査士との合同事務所) |
1999年 | 宅地建物取引主任者合格 (登録) |
2002年 | 管理業務主任者合格 |
2003年 | 行政書士合格(登録) |
2005年 | 有限責任事業組合 大阪経営支援センター 理事長就任 |
2007年 | 住宅ローンアドバイザー合格(登録) |
2008年 | 2級ファイナンシャルプランニング技能士合格 AFP(登録) |
2009年 | 大阪府行政書士会会長表彰受賞 |
2009年 | 一般社団法人成年後見支援機構 代表理事就任 |
2010年 | NPO法人シビルブレイン理事就任 |
2011年 | 行政書士会阿倍野支部副支部長就任 |
円満相続サポートセンター /
田村泰宏
平成14年に司法書士試験に合格。
現在まで、不動産、商業登記、裁判業務等を幅広く経験している。
平成15年 司法書士登録(大阪第3641号)
平成29年 社会保険労務士登録(第27170105号)
簡裁訴訟代理関係業務認定 第314071号
日本司法支援センター(法テラス)相談登録司法書士
成年後見センター・リーガルサポート会員

事務所概要
事務所名 | 円満相続サポートセンター |
所在地 | 〒537-0025 大阪市東成区中道3-15-16 毎日東ビル506号室 |
営業時間 | 9時~18時 ※ご予約いただければ時間外も対応いたします。 |
定休日 | 土・日・祝 ※定休日でも事前にご連絡頂ければ対応いたします。 |
ご相談専用ダイヤル | 06-6785-7605 |
アクセスマップ
最寄駅からのアクセス方法
JR大阪環状線、長堀鶴見緑地線「玉造駅」駅より徒歩4分